椅子を作る
2003年度火曜クラス3年生の作品
背もたれつきの椅子といえば、ブナなどのかたい木を使って、ほぞを組んで…、ちょっと小学生の手にはあまる作業。私たちもそう思って敬遠していました。 が、去年、見せてもらった千葉県柏市の造形教室
「手のアトリエ」
の作品は、ふつうの建築材を、ボンド、釘、木ねじで組み立てたもの。それなのに強度は十分。これならいける!と、さっそく図面を送ってもらいました。( 山崎さん、ありがとうございます!) 今回の作品は、原案を若干アレンジしてあります。オリジナルはもうちょっとスマートで、座面にレリーフがあります。 切って、みがいて、彫って、着彩、組み立て、オイル仕上げ、で5週 + α。みんなよくがんばったよね。このくらい長い作業になると、中だるみがあるのですが、毎回少しずつ形になっていくのが見えて、楽しく作業できたようです。
こうじ 3年
こうじ 3年
こうじ 3年
なるみ 3年
なるみ 3年
なるみ 3年
ひろみ・K 3年
ひろみ・K 3年
ひろみ・K 3年
ようり 3年
ようり 3年
ようり 3年
高志亮太 3年
高志亮太 3年
高志亮太 3年
佐藤剣太 3年
佐藤剣太 3年
佐藤剣太 3年
YU 3年
YU 3年
YU 3年
能綱 3年
能綱 3年
能綱 3年
Monta 3年
Monta 3年
Monta 3年
滝口未来 3年
滝口未来 3年
滝口未来 3年
HOME
予定表
ギャラリー
工作レシピ
教室案内
あれこれ
リンク
メニュー
● 手まわしごま 2014/10/6
● Tシャツを染める 2014/8/1
● おべんとう 月曜 2014/6
● おべんとう 金曜 2014/5
● のりもの 月曜 2014/4
● のりもの 金曜 2014/4
● 小さな家 月曜 2014/3
● 小さな家 金曜 2014/3
● カラー粘土:動物 2013/12
● ペーパージオラマ 2013/10
● Tシャツを染める 2013/8
… もっと見る
● レターラック 2016/2
● ハンドパペット 2015/3
● ジグソーパズル 2015/3
● 椅子を作る 2014/12
● でかリリヤン 2014/12
● スイングトリオ(木) 2014/8
● ジグソーパズル 2014/3
● ハンドパペット 2014/3
● あやつり人形 2014/2
● レターラック 2014/1
● ジオラマ 2013/12
… もっと見る
● テーブルランプ 2014
● カラー粘土:自由制作
● 宝箱 2014
● シンプルリモコン 2014
● ジオラマ 2014/2
● ロボカップ 2014/3
● シンプルリモコン 2013 火
● テーブルランプ 2013 火
● リモコンロボカップ 2013 木
● 自由制作 2012火曜クラス
● 歩く動物 2013火曜クラス
… もっと見る
● 2008 木曜クラス4年生
● 2006 水曜クラス4年生
● 2006 火曜クラス6年生
● 2002 火曜クラス5年生 2
● 2002 火曜クラス5年生 1
● 2001 木曜クラス3年生
● 2001 水曜クラス5年生
● 2001火曜・水曜クラス
● 2001 火曜クラス4年生
● 2001 水曜クラス5年生
… パラパラアニメ もくじ
ギャラリートップ
幼児クラスの作品
低学年クラスの作品
高学年クラスの作品
パラパラアニメ